RECRUIT
採用情報
経営理念MESSEGE
あなたとともに そして あなたのために
求める理想の人財像
誰かのために 自ら 行動できる人
- 「誰か」とは
- 利用者様、地域の方、同僚、家族これから出会う人等すべての人です。
- 「自ら行動できる人」とは
- 自分の状態に左右されず、やろうと思ったことを率先して行動できる人。そしてそこには、「現状に満足しない」「仲間と語り合える」「自身の成長」「心が満たされる」の意味が込められています。
けやきの村の特色
1職員の成長・成幸を応援します。
-
・ 新入職員に対してプリセプター制度(マンツーマン指導)にて成長をサポート。
未経験の方も安心して働くことができます。・ 経験年数により福島県社会福祉協議会主催等の研修に参加していただきます。
・ 自己啓発援助制度(SDS)による職員の自発的な研修を支援します。(年2回)
・ 介護福祉士を目指す職員へ資格取得補助金制度有。
・ 2024年度より新しい人事評価制度施行。
職員の成長と成幸を応援するためのプログラム。3回の面談の機会を設け、職員の成長を強く応援します。
2福利厚生
- 社会保険完備
- 健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険
- 退職金制度
- 福島県社会福祉協議会退職共済加入(掛け金は事業主と折半)
福祉医療機構退職共済加入(掛け金は全額事業所負担。1年以上加入で支給)
- 年間休日
- 123日(2023年度実績。年度により異なります。)
4日(リフレッシュ休暇)
5日(年次有給休暇5日取得義務化)
年間休日 132日
- 有給休暇
- 6ヵ月間継続勤務で8割以上出勤した職員へ10日の有給休暇支給
年次有給休暇を1時間単位で取得できる。勤続
年数0.5 1.5 2.5 3.5 4.5 5.5 6.5以上 休暇
日数10 11 12 14 16 18 20 ※6ヵ月未満の職員に対しては、法人独自の制度により5日間の有給休暇を支給。
- 特別休暇
・ リフレッシュ休暇(年度にて4日間)
・ アニバーサリー休暇(勤続10年を経過した職員に対して、経過した日から1年以内に連続して3日間。以後5年経過ごとに同様)
・ 産前産後休暇(出産前8週から出産後8週迄)
・ 結婚休暇(3日以内)
・ 忌引休暇
・ 病気休暇 など
- 育児
-
・ 育児休業(育児のために、子が1歳6ヵ月になるまで休業できる制度)
・ 育児短時間勤務(子が小学校入学前までの期間、労働時間を短縮できる制度)
・ 子の看護休暇(小学校就学するまでの子を養育する職員は、負傷若しくは疾病にかかった子の世話(予防接種や健康診断も含む)をするために子1人に対して年間5日年次有給休暇とは別に取得できる。(子が2人以上の場合は10日を限度)
- 介護
-
仕事と介護の両立を図る制度です。
・ 介護休業
・ 介護休暇
・ 介護短時間勤務 など
- 資格取得補助金制度
- 対象者:社会福祉法人けやきの村の職員であり、介護福祉士の資格取得を目的に実務者研修を受講する者、及び、介護福祉士の資格を取得した者。
3給与
- 基本給
- 大学卒 180,000円
短大等卒 162,000円
高校卒 150,000円
- 諸手当
- 処遇改善手当 28,000円
管理職手当、扶養手当、住宅手当(借家のみ上限27,000円)、通勤手当、
夜間待機手当(看護師のみ)、超過勤務手当、宿直手当(4,000円)、
夜勤手当(5,500円)、資格手当(上限4,000円)
特定処遇改善手当(5月支給)
期末勤勉手当(6月、12月支給 4.23月)
4職員の健康
-
・ ふくしま健康経営優良事業所2022認証(認証状の画像)
・ 年2回、自分の体力を知るための「体力測定」の実施
・ 労働基準法に基づく定期健康診断の実施(全職員)。
検診の結果で再検査や治療の必要がある場合、医療機関を受診するように働きかけます。・ 職員の生活習慣改善を支援。協会けんぽの特定保健指導を利用。
・ インフルエンザ予防接種の定額補助
募集要項
- 生活支援員
- 職業指導員
求人内容
採用職種 (資格等) | 職種 | 採用数 | 資格・年齢・免許等 |
---|---|---|---|
生活支援員 | 3名 | 〇資格要件なし(ただし、生活支援員については名初任者研修修了以上の資格があれば優先する) 〇自動車運転免許(AT 限定も可) (必須) | |
勤務地 | 福島市飯坂町中野地内 | ||
勤務開始日 | 令和6年4 月1 日 | ||
採用試験日時 | 第1回:令和5年09月17日(日)※高卒者対象 第2回:令和5年11月19日(日) 第3回:令和6年02月11日(日) 開始時間はいずれも午前9 時~ |
||
採用試験会場 | 障害者支援施設 けやきの村(福島市飯坂町中野字高田前2-7) | ||
募集書類〆切 | 第1回:令和5年8月31日(木) 第2回:令和5年10月31日(火) 第3回:令和6年01月31日(水) いずれも当日消印有効 |
||
募集書類提出先 | 〒960-0261 福島市飯坂町中野字高田前2-7 社会福祉法人けやきの村事務局 |
||
募集書類 | 履歴書・卒業(見込)証明書・成績証明書・資格(所得見込)証明書 | ||
選考方法 | 一般教養筆記試験・小論文・面接(個別) ※詳細は別途通知 |
採用職種 (資格等) | 職種 | 生活支援員 | |
---|---|---|---|
採用数 | 3名 | ||
資格・ 年齢・ 免許等 | 〇資格要件なし(ただし、生活支援員については名初任者研修修了以上の資格があれば優先する) 〇自動車運転免許(AT 限定も可) (必須) | ||
勤務地 | 福島市飯坂町中野地内 | ||
勤務開始日 | 令和6年4 月1 日 | ||
採用試験日時 | 第1回:令和5年09月17日(日)※高卒者対象 第2回:令和5年11月19日(日) 第3回:令和6年02月11日(日) 開始時間はいずれも午前9 時~ |
||
採用試験会場 | 障害者支援施設 けやきの村(福島市飯坂町中野字高田前2-7) | ||
募集書類〆切 | 第1回:令和5年8月31日(木) 第2回:令和5年10月31日(火) 第3回:令和6年01月31日(水) いずれも当日消印有効 |
||
募集書類提出先 | 〒960-0261 福島市飯坂町中野字高田前2-7 社会福祉法人けやきの村事務局 |
||
募集書類 | 履歴書・卒業(見込)証明書・成績証明書・資格(所得見込)証明書 | ||
選考方法 | 一般教養筆記試験・小論文・面接(個別) ※詳細は別途通知 |
勤務条件等
基本給 | 大学卒 | 短大卒 | 高校卒 | ※令和4年度実績 | |
---|---|---|---|---|---|
180,000円 | 162,000円 | 150,000円 | |||
諸手当 | 処遇改善手当・住宅手当・扶養手当・通勤手当・超過勤務手当・資格手当・特定処遇改善手当等 ※等法人規定により支給 |
||||
賞与 | 年2回(6月、12月)4.23 月分 (※特定処遇改善手当対象職員に5月支給) |
||||
就業時間等 | 毎月1 日を起算日とする1 ヵ月単位の変形労働時間制 週の所定労働時間は、1 年を平均して40 時間以内 1 日の所定労働時間は8 時間とする 年間の就業日数; 246 日 |
||||
休日等 | 土曜日・日曜日・国民の祝日・年末年始休暇(12月29日~ 1月3日) 休日数;119日その他、リフレッシュ休暇(4日)・特別休暇 年次有給休暇(採用後6ヶ月まで5日、6ヶ月経過後10日、最大20日) 育児・介護休業制度あり |
||||
社会保険等 その他 |
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険・退職共済(国・県) | ||||
試用期間有(3ヶ月) 定期昇給有※施設間の異動及び職種の異動有 就業前研修有(3月中に3日間実施予定) |
|||||
過去3 ヵ年の 就職雇者数及び 退職者数 |
就職者数 | 退職職員 | |||
正規職員 | 臨時職員 | 定年退職 雇用期間満了 |
自己都合 | ||
令和4年度 | 3名 | 14名 | 3名 | 14名 | |
令和3年度 | 7名 | 11名 | 4名 | 10名 | |
令和2年度 | 14名 | 5名 | 5名 | 3名 |
基本給 | 大学卒 | 180,000円 | |
---|---|---|---|
短大卒 | 162,000円 | ||
高校卒 | 150,000円 | ||
※令和4年度実績 | |||
諸手当 | 処遇改善手当・住宅手当・扶養手当・通勤手当・超過勤務手当・資格手当・特定処遇改善手当等 ※等法人規定により支給 |
||
賞与 | 年2回(6月、12月)4.23 月分 (※特定処遇改善手当対象職員に5月支給) |
||
就業時間等 | 毎月1 日を起算日とする1 ヵ月単位の変形労働時間制 週の所定労働時間は、1 年を平均して40 時間以内 1 日の所定労働時間は8 時間とする 年間の就業日数; 246 日 |
||
休日等 | 土曜日・日曜日・国民の祝日・年末年始休暇(12月29日~ 1月3日) 休日数;119日その他、リフレッシュ休暇(4日)・特別休暇 年次有給休暇(採用後6ヶ月まで5日、6ヶ月経過後10日、最大20日) 育児・介護休業制度あり |
||
社会保険等 その他 |
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険・退職共済(国・県) | ||
試用期間有(3ヶ月) 定期昇給有※施設間の異動及び職種の異動有 就業前研修有(3月中に3日間実施予定) |
|||
過去 3ヵ年の 就職雇者数及び 退職者数 |
就職者数 | ||
正規職員 | 臨時職員 | ||
令和4年度 | 3名 | 14名 | |
令和3年度 | 7名 | 11名 | |
令和2年度 | 14名 | 5名 | |
過去 3ヵ年の 就職雇者数及び 退職者数 |
退職職員 | ||
定年退職 雇用期間満了 |
自己都合 | ||
令和4年度 | 3名 | 14名 | |
令和3年度 | 4名 | 10名 | |
令和2年度 | 5名 | 3名 |
(注1)受験希望者には、採用試験の詳細な内容を個別に送付いたします。
(注2)問合せ先は下記のとおりです。
福島市飯坂町中野字高田前2-7 TEL. 024-542-3275
社会福祉法人けやきの村法人事務所 佐藤 真悟まで
求人内容
採用職種 (資格等) | 職種 | 採用数 | 資格・年齢・免許等 |
---|---|---|---|
職業指導員 | 3名 | 〇資格要件なし(ただし、生活支援員については名初任者研修修了以上の資格があれば優先する) 〇自動車運転免許(AT 限定も可) (必須) | |
勤務地 | 福島市飯坂町中野地内 | ||
勤務開始日 | 令和6年4 月1 日 | ||
採用試験日時 | 第1回:令和5年09月17日(日)※高卒者対象 第2回:令和5年11月19日(日) 第3回:令和6年02月11日(日) 開始時間はいずれも午前9 時~ |
||
採用試験会場 | 障害者支援施設 けやきの村(福島市飯坂町中野字高田前2-7) | ||
募集書類〆切 | 第1回:令和5年8月31日(木) 第2回:令和5年10月31日(火) 第3回:令和6年01月31日(水) いずれも当日消印有効 |
||
募集書類提出先 | 〒960-0261 福島市飯坂町中野字高田前2-7 社会福祉法人けやきの村事務局 |
||
募集書類 | 履歴書・卒業(見込)証明書・成績証明書・資格(所得見込)証明書 | ||
選考方法 | 一般教養筆記試験・小論文・面接(個別) ※詳細は別途通知 |
採用職種 (資格等) | 職種 | 職業指導員 | |
---|---|---|---|
採用数 | 3名 | ||
資格・ 年齢・ 免許等 | 〇資格要件なし(ただし、生活支援員については名初任者研修修了以上の資格があれば優先する) 〇自動車運転免許(AT 限定も可) (必須) | ||
勤務地 | 福島市飯坂町中野地内 | ||
勤務開始日 | 令和6年4 月1 日 | ||
採用試験日時 | 第1回:令和5年09月17日(日)※高卒者対象 第2回:令和5年11月19日(日) 第3回:令和6年02月11日(日) 開始時間はいずれも午前9 時~ |
||
採用試験会場 | 障害者支援施設 けやきの村(福島市飯坂町中野字高田前2-7) | ||
募集書類〆切 | 第1回:令和5年8月31日(木) 第2回:令和5年10月31日(火) 第3回:令和6年01月31日(水) いずれも当日消印有効 |
||
募集書類提出先 | 〒960-0261 福島市飯坂町中野字高田前2-7 社会福祉法人けやきの村事務局 |
||
募集書類 | 履歴書・卒業(見込)証明書・成績証明書・資格(所得見込)証明書 | ||
選考方法 | 一般教養筆記試験・小論文・面接(個別) ※詳細は別途通知 |
勤務条件等
基本給 | 大学卒 | 短大卒 | 高校卒 | ※令和4年度実績 | |
---|---|---|---|---|---|
180,000円 | 162,000円 | 150,000円 | |||
諸手当 | 処遇改善手当・住宅手当・扶養手当・通勤手当・超過勤務手当・資格手当・特定処遇改善手当等 ※等法人規定により支給 |
||||
賞与 | 年2回(6月、12月)4.23 月分 (※特定処遇改善手当対象職員に5月支給) |
||||
就業時間等 | 毎月1 日を起算日とする1 ヵ月単位の変形労働時間制 週の所定労働時間は、1 年を平均して40 時間以内 1 日の所定労働時間は8 時間とする 年間の就業日数; 246 日 |
||||
休日等 | 土曜日・日曜日・国民の祝日・年末年始休暇(12月29日~ 1月3日) 休日数;119日その他、リフレッシュ休暇(4日)・特別休暇 年次有給休暇(採用後6ヶ月まで5日、6ヶ月経過後10日、最大20日) 育児・介護休業制度あり |
||||
社会保険等 その他 |
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険・退職共済(国・県) | ||||
試用期間有(3ヶ月) 定期昇給有※施設間の異動及び職種の異動有 就業前研修有(3月中に3日間実施予定) |
|||||
過去3 ヵ年の 就職雇者数及び 退職者数 |
就職者数 | 退職職員 | |||
正規職員 | 臨時職員 | 定年退職 雇用期間満了 |
自己都合 | ||
令和4年度 | 3名 | 14名 | 3名 | 14名 | |
令和3年度 | 7名 | 11名 | 4名 | 10名 | |
令和2年度 | 14名 | 5名 | 5名 | 3名 |
基本給 | 大学卒 | 180,000円 | |
---|---|---|---|
短大卒 | 162,000円 | ||
高校卒 | 150,000円 | ||
※令和4年度実績 | |||
諸手当 | 処遇改善手当・住宅手当・扶養手当・通勤手当・超過勤務手当・資格手当・特定処遇改善手当等 ※等法人規定により支給 |
||
賞与 | 年2回(6月、12月)4.23 月分 (※特定処遇改善手当対象職員に5月支給) |
||
就業時間等 | 毎月1 日を起算日とする1 ヵ月単位の変形労働時間制 週の所定労働時間は、1 年を平均して40 時間以内 1 日の所定労働時間は8 時間とする 年間の就業日数; 246 日 |
||
休日等 | 土曜日・日曜日・国民の祝日・年末年始休暇(12月29日~ 1月3日) 休日数;119日その他、リフレッシュ休暇(4日)・特別休暇 年次有給休暇(採用後6ヶ月まで5日、6ヶ月経過後10日、最大20日) 育児・介護休業制度あり |
||
社会保険等 その他 |
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険・退職共済(国・県) | ||
試用期間有(3ヶ月) 定期昇給有※施設間の異動及び職種の異動有 就業前研修有(3月中に3日間実施予定) |
|||
過去 3ヵ年の 就職雇者数及び 退職者数 |
就職者数 | ||
正規職員 | 臨時職員 | ||
令和4年度 | 3名 | 14名 | |
令和3年度 | 7名 | 11名 | |
令和2年度 | 14名 | 5名 | |
過去 3ヵ年の 就職雇者数及び 退職者数 |
退職職員 | ||
定年退職 雇用期間満了 |
自己都合 | ||
令和4年度 | 3名 | 14名 | |
令和3年度 | 4名 | 10名 | |
令和2年度 | 5名 | 3名 |
(注1)受験希望者には、採用試験の詳細な内容を個別に送付いたします。
(注2)問合せ先は下記のとおりです。
福島市飯坂町中野字高田前2-7 TEL. 024-542-3275
社会福祉法人けやきの村法人事務所 佐藤 真悟まで
- 生活支援員
- 職業指導員