• 交通アクセス
  • サイトマップ
  • ホーム
  • お知らせ一覧
    • けやきの村便り
    • お知らせ
    • けやきの村
    • 桃の里
    • 青松苑
    • 静心園
    • 相談支援センター
  • けやきの村とは
    • 理事長あいさつ
    • 法人活動
    • 組織概要
    • 事業・財務報告
  • けやきの村
  • 青松苑
  • 静心園
  • 桃の里
  • 相談支援センター

法人沿革

昭和46年9月 けやきの村設立認可書受理(厚生省社第521号)
昭和46年11月 けやきの村新築工事着工
昭和47年4月 けやきの村開設(重度身体障害者授産施設:定員30名)
昭和48年3月 第二期増築工事完成(定員50名)
昭和49年11月 第1回けやき祭開催
昭和49年12月 第三期増築工事完成(定員80名)
昭和55年4月 青松苑開設(重度身体障害者授産施設:定員50名)
昭和57年4月 静心園開設(身体障害者療護施設:定員50名)
昭和57年5月 創立10周年記念式典挙行
昭和63年12月 体育館「ふたば」完成
平成4年5月 創立20周年記念式典挙行
平成9年4月 桃の里開設(デイサービス・在宅介護支援センター)
平成15年5月 身体障害者短期入所事業所指定(静心園)
平成16年2月 身体障害者短期入所事業所指定(青松苑)
平成16年8月 身体障害者授産施設併設通所事業所指定(青松苑)
平成17年12月 けやきの村改築工事着工
平成18年3月 介護予防通所介護事業所指定(桃の里)
平成18年12月 けやきの村改築工事完了
平成19年2月 けやきの村
障害者自立支援法に基づく障害福祉サービス移行
生活介護・就労継続支援B型
施設入所支援・短期入所
平成19年4月 地域包括支援センター業務開始(桃の里)
平成19年5月 けやきの村
就労移行支援事業所開設
訪問介護・介護予防訪問介護事業所新事業開設
平成24年3月 青松苑・静心園障害福祉サービス移行
青松苑:生活介護・就労継続支援B型・施設入所支援
静心園:生活介護・施設入所支援
平成25年3月 けやきの村指定特定相談支援事業所開設
平成29年7月 けやきの村相談支援センター開設

居宅介護支援事業所・福島市飯坂北地域包括支援センター

特定相談支援事業所・ヘルパーステーション

役員名簿

役員名簿
役職名 氏 名
理事長 舟山 信悟
常務理事 佐藤 武美
理 事 鈴木 範雄
理 事 稲場 茂男
理 事 黒津 堅一郎
理 事 半澤 友勝
監 事 矢吹 友市郎
監 事 菊嶋 健一
任期:令和7年6月開催の定時評議員会終結時まで
評議員名簿
氏 名
武田 万昌
佐藤 仁一
菅野 不二彦
長谷川 孝子
近藤 幸憲
安斎 さと子
磯  明夫
山田 智代
瓶子 敏子
佐藤 孝浩
吉田 好子
任期:令和7年6月開催の定時評議員会終結時まで

役員報酬基準等

社会福祉法人けやきの村理事、顧問及び監事並びに評議員の報酬等の支給の基準[令和元年6月19日改正、令和元年7月1日施行]

社会福祉法人けやきの村理事、顧問、監事及び評議員の報酬並びに費用弁償に関する規程[令和元年6月19日改正、令和元年7月1日施行]

 

組織図

 

組織図[PDF形式:146KB]

苦情解決委員会

  • 施設を安心して利用するために疑問や不満を感じている方は、気軽に相談してください。
    苦情は、面接・電話・書面などにより各事業所苦情受付担当者が随時受付けます。
    連絡先 当法人または各事業所まで
行政機関その他の苦情受付機関
  • ◇福島県運営適正化委員会
    福島市渡利字七社宮111 福島県総合社会福祉センター2階
    電話:024−523−2943
    月曜〜金曜(AM9:00~PM5:00)
  • 処遇改善加算に関する情報公開
  • 競輪
  • 競輪とオートレースの補助事業
  •    
  •    
  •    
  • ホーム
  • お知らせ一覧
  • けやきの村とは
  • けやきの村
  • 青松苑
  • 静心園
  • 桃の里
  • 職員募集
  • 相談支援センター
  • サイトマップ
社会福祉法人 けやきの村  〒960-0261福島市飯坂町中野字高田前2-7  TEL.024-542-3275 FAX.024-542-6978

Copyright © 2022 社会福祉法人 けやきの村 All Rights Reserved.

トップへ戻る