昭和46年9月 | けやきの村設立認可書受理(厚生省社第521号) |
---|---|
昭和46年11月 | けやきの村新築工事着工 |
昭和47年4月 | けやきの村開設(重度身体障害者授産施設:定員30名) |
昭和48年3月 | 第二期増築工事完成(定員50名) |
昭和49年11月 | 第1回けやき祭開催 |
昭和49年12月 | 第三期増築工事完成(定員80名) |
昭和55年4月 | 青松苑開設(重度身体障害者授産施設:定員50名) |
昭和57年4月 | 静心園開設(身体障害者療護施設:定員50名) |
昭和57年5月 | 創立10周年記念式典挙行 |
昭和63年12月 | 体育館「ふたば」完成 |
平成4年5月 | 創立20周年記念式典挙行 |
平成9年4月 | 桃の里開設(デイサービス・在宅介護支援センター) |
平成15年5月 | 身体障害者短期入所事業所指定(静心園) |
平成16年2月 | 身体障害者短期入所事業所指定(青松苑) |
平成16年8月 | 身体障害者授産施設併設通所事業所指定(青松苑) |
平成17年12月 | けやきの村改築工事着工 |
平成18年3月 | 介護予防通所介護事業所指定(桃の里) |
平成18年12月 | けやきの村改築工事完了 |
平成19年2月 | けやきの村 障害者自立支援法に基づく障害福祉サービス移行 生活介護・就労継続支援B型 施設入所支援・短期入所 |
平成19年4月 | 地域包括支援センター業務開始(桃の里) |
平成19年5月 | けやきの村 就労移行支援事業所開設 訪問介護・介護予防訪問介護事業所新事業開設 |
平成24年3月 | 青松苑・静心園障害福祉サービス移行 青松苑:生活介護・就労継続支援B型・施設入所支援 静心園:生活介護・施設入所支援 |
平成25年3月 | けやきの村指定特定相談支援事業所開設 |
平成29年7月 | けやきの村相談支援センター開設
居宅介護支援事業所・福島市飯坂北地域包括支援センター 特定相談支援事業所・ヘルパーステーション |
役職名 | 氏 名 |
---|---|
理事長 | 舟山 信悟 |
常務理事 | 佐藤 武美 |
理 事 | 鈴木 範雄 |
理 事 | 稲場 茂男 |
理 事 | 黒津 堅一郎 |
理 事 | 半澤 友勝 |
監 事 | 矢吹 友市郎 |
監 事 | 菊嶋 健一 |
任期:令和7年6月開催の定時評議員会終結時まで |
氏 名 |
---|
武田 万昌 |
佐藤 仁一 |
菅野 不二彦 |
長谷川 孝子 |
近藤 幸憲 |
安斎 さと子 |
磯 明夫 |
山田 智代 |
瓶子 敏子 |
佐藤 孝浩 |
吉田 好子 |
任期:令和7年6月開催の定時評議員会終結時まで |
社会福祉法人けやきの村理事、顧問及び監事並びに評議員の報酬等の支給の基準[令和元年6月19日改正、令和元年7月1日施行]
社会福祉法人けやきの村理事、顧問、監事及び評議員の報酬並びに費用弁償に関する規程[令和元年6月19日改正、令和元年7月1日施行]